防災用品の準備の仕方について、詳しく丁寧に解説するサイト『防災用品準備出来てます?』

●●●防災用品●●●

【非常持出袋】

大地震が起こると電気や水道、電話回線やガスなどのライフラインが遮断されてしまったり
停電のせいで夜には暗闇で過ごすことになるかもしれません。
道路も寸断され、食料の輸送が滞ることも考えられます。
そのために被災後は、支援の手が届くまでに数日かかることもあるでしょう。
そのような非常時に備えて、いざという時のために非常持ち出し袋を普段から準備しておく
ことをお勧めします。
防災用品の準備でポイントとなるのは、避難所に持ち出す物と、家に常備しておく物とを
区別して準備することです。


【避難所用】

避難所に持ち出す物は防炎の非常持出袋、マッチ、懐中電灯、水、タオル、ラジオ、電池、
調理しないでそのまま食べられる食料を一日分、ちり紙、季節に合わせて衣類、防災頭巾、
救急セット、公衆電話用に10円玉を多めに現金、ハサミ、ビニール袋、缶きり、ロープ、
靴、ヘルメット、三角巾、割り箸、軍手、筆記用具、ローソク、カッパ、身分証、ナイフ、
寝袋などを準備します。
小さいお子様がいる方は紙おむつや粉ミルクも、持病のある方は常備薬も。

【家に常備】

家に常備しておく物で大事なのは、なんといっても第一に水でしょう。
飲料水としてひとり1日3リットル、3日で最低9リットルを必要な人数分、長期間保存
できる水を備えておきましょう。
また飲料水だけでなく、衛生面や洗物でも多く使うことになると思われますので、浴槽に
水を張っておくなどの工夫もしましょう。
食料品は乾パンや缶詰などそのまま食べれる物を最低3日分は用意、他にもレトルト食品
や体の温まるものもあれば避難所生活にも潤いが生まれます。
簡単な調理位は出来るよう、カセットコンロと燃料、マッチやライター、コーヒーなどの
インスタントの飲み物もあるといいでしょう。
災害で断水することも考え、携帯トイレも準備しておきましょう。